医学生 【実態】パラサイト半地下の医学生。テスト前に必ず湧き出てくる。 【実態】パラサイト半地下の医学生。テスト前に必ず湧き出てくる。 今回は医学部の実態の一部を紹介したいと思います。私は以前、筑波大学体育専門学群に通っていたので、今、医学部の特殊性を実感しています。 特に医学部入学前に不安だったのは進... 2020.05.15 医学生
医学雑学 【生化学】お酒に強いってどういうこと?4タイプに分類!PCRすれば分かります。 【生化学】お酒に強いってどういうこと?4タイプに分類!PCRすれば分かります。 2020年5月の投稿です。世の中ではすっかりPCRという言葉が浸透しましたね。私は医学部入るまで知りませんでした笑。生物選択の人は知ってるんですかね。 ... 2020.05.14 医学雑学
雑記 【失敗談】やってはいけないセンターマークミス。終了1分前に気づき、まさかの。。 【失敗談】やってはいけないセンターマークミス。終了1分前に気づき、まさかの。。 センター試験が終わり、共通試験に代わりますが、マークミスというのはどっちにしてもやってはいけないミスの最たるものです。 合格できたので、今でこそ笑い話で... 2020.05.09 雑記
医学雑学 【解剖学】バド桃田選手、ボクシング井上選手に起こった「眼窩吹き抜け骨折」とは? 【解剖学】バド桃田選手、ボクシング井上選手に起こった「眼窩吹き抜け骨折」とは? 皆さんこんにちは。長男の1ヶ月検診を駐車場で待ちながらの投稿です。先日新生児から乳児になりました。※ちなみに新生児は生後28日まで、乳児は1歳まで、幼児は6歳... 2020.05.07 医学雑学
雑記 【住宅営業】全く未知の業界で活躍するには?押さえるべき5つの視点。 【住宅営業】全く未知の業界で活躍するには? お久しぶりです。Youです。今回は私が、全く未知の住宅業界の営業でなぜ新人全国1位になったのか、お伝えしたいと思います。私の経歴は以前に詳しく書きました。 私が全国1位になったのは... 2020.05.05 雑記
医学雑学 【解剖学】なぜ車中で本を読むと車酔いするのか?解剖学的に説明します。 【解剖学】なぜ車中で本を読むと車酔いするのか?解剖学的に説明します。 今回は、医学雑学シリーズ第2弾! テーマはなぜ車中で本を読むと車酔いするのか?です。そもそも本を読むだけじゃなく、スマホだったり、ゲームボーイcolor(古い!)... 2020.04.26 医学雑学
医学雑学 【解剖学】まさかのキリンの頸椎の個数。動物園で使える雑学。 【解剖学】まさかのキリンの頸椎の個数。動物園で使える雑学。 今回お伝えすることは、私が医学部1年生のとき、解剖学の講義で教授が話していたことです。 頸椎とは首の骨のことですが、ヒトの頸椎(Cervical vertebra)は7個で... 2020.04.24 医学雑学
雑記 【非情な声】再受験で妻にかけた苦労。 【非情な声】再受験で妻にかけた苦労。 皆さん、様々な挑戦を今までしてきたことと思います。その挑戦をしようと周りに話したときの反応はどのようなものだったでしょうか?応援してくれる人もいれば、少し冷ややかな目を向ける人、関心のない人など様々だ... 2020.04.22 雑記
医学生 【重要】解剖学の成績と国試の成績が高い相関があった!? 【重要】医学科1年次の解剖学の成績と国試の成績が高い相関があった!? 今回は新医学生向けに書きます。 今年の新入生は、4月から楽しい大学生活がスタートというタイミングで、例年とは違う形で過ごしていると思います。1年の前期はそれほど勉... 2020.04.18 医学生
雑記 【実体験】会社に医学部を再受験するため辞めたい、と伝えたときの反応。 【実体験】会社に医学部を再受験するため辞めたい、と伝えたときの反応。 私は大学卒業後、大手ハウスメーカーに営業として入社しました。そこで一定の成績は残せたものの、将来のことを考えて、2年目の終わりに退職し医学部再受験を決意しました。「お前... 2020.04.16 雑記